統合失調症と摂食障害と、生きていく。

統合失調症、摂食障害のふわたぬん。のブログです。

統合失調症は治るのか

統合失調症になって症状が多少落ち着いてから、時々考えていた。

統合失調症って、治るのかな・・・。)と。

きっと、統合失調症患者なら皆一度は考えると思う。

 

思い切って主治医に聞いてみると、

「薬は生涯飲まないといけませんね。」

と言われたのだった。

 

若かりし時であったから、それは本当にショックであり、主治医ははっきりとは言わなかったが、一生「完治した」という言葉は使えないのだな、と察した。

 

最近になって統合失調症が再発して、再び考えるようになったのだが、そもそも「治る」という意味もこの病気に限っては少し違うのかもしれない。

 

私自身の考えではあるけれど、今日は少しブログに書きたいなと思う。

 

 

 

統合失調症が治る」・「治った」というと、例えば幻聴が聞こえなくなるだとか妄想がなくなるだとか、そういう統合失調症としての症状が全く無くなることを考えてしまいがちなのだけど、実はそうではないのではないだろうか。

 

例えば、朝起きて歯を磨いているときに、

「お前はまた今日も部屋で一日寝ているんだろう。役立たず。お前なんて消えてしまえばいいんだ!」

と自分を責める言葉が聞こえてきたとしても、

(まぁそうかもね、でも予定は未定だからね~)

とサラッと受け流せたり。

 

部屋の隅からいつも湧いてくる虫達が見えたとしても、

(あ、またいつもの幻視だ。本当はいないから大丈夫、大丈夫。)

と思い直せたり。

 

統合失調症の症状が出たとしても、そんな風に上手く症状と付き合える状態になることが出来ればそれが一番なのではないかと思うのだ。

 

「治った」とは少し違うけれど、病気の症状が出た時にはきちんと認識出来て尚且つ上手く付き合えるようになること。

そしてそうすることの出来る、ある程度落ち着いた状態を維持することが出来る事。

 

この病気を完全に治し、断薬してずっと落ち着いた状態を保つことはなかなか難しい。(また今度別で記事にしてみようと思います)

でも、その状態を目指すのは難しくとも、この病気と上手く向き合い、付き合っていくことは出来るようになると思うのだ。

 

そして、それがある意味では

統合失調症が治った」

という状態と≒(一番イコールに近い)と私は思う。

 

今の私の個人的な考えであるという事から抜け出せるような定義ではないのだけれど・・・。

 

 

 

 

追記:断薬が成功してそのまま治ってしまう人も確かにいます。

絶対に断薬まで至らないという事ではないということも添えておきます。

 

 

 

ふわ。

同時に2つの視点を持つ私の誕生。

急に怒りが爆発してしまうのだ。

止めようがなくて本当に困っている。

 

タイトルには『無差別に』と書いたけれども、実際はちゃんと(?)カチンとくることがあって突如怒りだすのだ…。

でも、それが知り合いだろうと見知らぬ人だろうと変わらないのだ……。

(ある意味無差別?)

 

※ちなみに一人でいる時は、こういう対処も出来てたりします→→→

躁や鬱で落ち着かない時におススメの方法。 - 統合失調症と摂食障害と、生きていく。

 

怒りだすと、本当に周りの人達にぎょっとされる。

 

「おいてめぇ、何でこっちチラチラ見てんだよ!おいごるぁ!!」

(ほんとに巻き舌)

 

怒鳴り付けて相手がいなくなってしまうと、五分くらいでさっきまでの怒りは嘘みたいになくなっている。

 

わけではない。

 

あらゆる人間が敵であるように思えて、目をギラつかせながら落ち着くのを待つ。

 

今日も原宿駅で怒鳴ってしまったのだが、怒

鳴りながら

(あ~…これはよくYouTubeにアップされてるキチ○イ扱いのおばさんだな…私は頭がおかしいのだな…)

と遠くから私自身を見つめていた。

 

2つの視点の私が、今日、誕生した。

 

 

 

ふわ。よりお知らせ

おはざます!!ふわです!!

ちょっとしたお知らせなんですけど、私、ブログを幾つも持ってまして(照)

気分で作って更新できなくなったりすることもあったんですけど、そのブログ達の中からこっちのブログに記事を幾つか移してみました(;・ω・)

あと、ちょいちょいふわ。とかふわたぬ。とかふわたぬん。とか名前変わってますけど、気分なので。

その日の気分なので。

気にしないで欲しい…(´・ω・`)



っていうお知らせでした。




ふわ。

摂食障害の子供を持つ全ての人へ

※はじめに。※

今回のブログは、私の実体験から考えた、摂食障害の子への接し方についての記事になります。医師やカウンセラーではなく、1人の摂食障害患者としての意見ですので、御了承下さい。

Twitterで、摂食障害の子供人々の悲痛な叫びを目にすることがあります。

自分の子供が摂食障害になってしまった。

何とかしてあげたいと思い話し掛けるが、話し掛ければ話し掛けるほどに口をつぐんでしまう。

何とかしてあげたいけれど、どうしたらいいのかわからない。

どうして食べないのか。

どうして食べてしまうのか。

どうしてあげたら、娘は、息子は、元気になってくれるのだろう。

私も10代で発症してから現在に至るまで、摂食障害統合失調症と共に生きています。

両親とも対立して家出に踏み切り、和解するまでは、理解が得られない家族のことで辛い思いをしてきました。

そんな私の立場から、今日はお話していきたいと思います。

何故病気になってしまったのかが分からない
自分の子供が病気になってしまったら。

それも摂食障害という病気で、何故かご飯を殆ど食べない。

もしくはとんでもない量の食事を隠れて摂っている。

何故そういう病気になってしまったんだ…。

そのように考え、自分を責めてしまう気持ち、とても分かります。

私がその子の親だったら、

「自分の接し方が悪かったのではないか?」

「あの時こんな風に言ってしまった…、深く傷つけてしまったからなのか?」

と、自分の全ての行動に対して悩んでいたと思います。

しかし、摂食障害の子に対して、

「どうしてご飯食べたくないの?」

「食べ過ぎると体に良くないよ」

「コンビニで何を買ってきてたの?」

等と聞いてしまうことは止めた方がよいかもしれません。

聞かれれば聞かれるほどに、話したくなくなってしまう子が多いように感じます。

何故なら、本人には少なからず罪悪感があるからです。

「本当はちゃんと食べなきゃいけない、食べ過ぎはよくない、自分で自分をコントロールしなきゃいけない、親に心配かけちゃいけない…。」

実は摂食障害であるお子さん自身も、自分をこれ以上ないほどに責めているんです。

また、親と子の関係性にもよりますが、元々親とのコミュニケーションを思うように取ってこれなかった子の場合は、

「親に話したって無駄。意味ない。助けてなんかくれない…。」

と考えている場合もあります(本当はそんなことなくてもです)。

いずれにせよ、どうして拒食や過食をしてしまうのかを無理矢理に聞き出そうとしたり、お父さん、お母さんのせいで~等謝ったり、行動を否定したりするのも控えた方が良いでしょう。

それが子を思っての言葉だとしても、です。

では、どうすればいいのか?
そんな、じゃあどうしたらいいの…?

そう思いますよね。

私は、親が色々聞いてくる度に自分が責められている気がして、親とは出来るだけ会話をしないようにしていました。

また、同じように摂食障害で苦しんでいる友人達と話していても、親の話になると皆同意見だと言っていました。

子を助けたいと思う気持ちから色々話しかけても、何も話してくれない場合には、まずは根掘り葉掘り聞くのを止めてみましょう。

そして、お子さんが話しかけてきたときには、よく聞いてあげてください。

もしもお子さんが辛くて泣いているときには、ただ抱き締めてあげてください。

そうしてお子さんが自分の気持ちと向き合い、少しずつ話してくれるようになったなら、そこで初めて親子で摂食障害の完治に向けて一歩踏み出せるのではないかな、と思っています。



ふわ。

自己肯定力のない私のお話。~自分で褒めて抱き締めてみたら、少し楽になった~

「今日も一日、よく頑張りました。」
「ぎゅー。(抱き締め)」


おはざます、ふわ。です。

唐突な始まりでごめんなさい!!

・・・実はこれ、ちょっと前から私が毎日自分にしてあげてることなんです。

毎日こうして自分を褒めて、抱き締めてあげることで、自分を認めてあげる練習をしているんです・・・!!

母に褒めて欲しくて
どれだけ頑張っても、まだまだだ・・・もっと頑張らなきゃ・・・って、そんな風に自分にダメ出しばかりしていませんか?

私は物心ついた時から自信がなくて、自分にOKを出せたことがありませんでした。

自信がない私に比べて、周りの子達は堂々としてて羨ましかったな。

思い返すと、母からあまり褒めてもらったことがないのです。

例えば・・・

頑張って絵を描いたよ!

頑張って勉強したよ!

頑張って書道展で赤紙取ったよ!

頑張って合唱コンクールで優勝したよ!

頑張ってテストでオール100点とったよ!

小さい頃は、子供ながらにお母さんに色々報告してました。

だけども、「よく頑張ったね。」と言ってもらえなかった。

ずっとお母さんにただ一言、そう言って欲しくて頑張っていたんだけどな。

母が褒めてくれなかった理由(わけ)
先日久し振りに実家に帰って、昔話をしてみました。

「あんまり褒めてもらったことないよね?」

と笑って話すと、母は

「え?だってあなたもともと頑張り屋だし、褒めなくてもなんでもやってくれたじゃない笑」

と・・・。

頭にたらいが落ちてきたみたいにぐわんぐわんしましたね。

だって、(もっと頑張ればきっと褒めてくれる!)と思って必死にやってきたのに、

頑張ってたから褒められなかったの?!

・・・。

・・・・・・・・。

私はお母さんに褒めて欲しくて、褒めてもらえないから自分は駄目な娘だと思って、

凄くお母さんが大好きで、本当に大好きで大好きでだからお母さんから褒められなかったら誰が褒めてくれても信じられなかったし、今でも信じられないよ。

どれだけ痩せても、痩せた自分なんて認められなかった。

もっと痩せたらきっと褒めてくれる。

もっと痩せて、もっといい子になろう、そしたらきっと・・・。

お母さんがケラケラ笑い、私も合わせてヘラヘラ笑い、クラクラする頭で一生懸命考えました。

もう、褒められるのを待つのは、止めよう。


自分で自分を褒めてみることにした
私が思うほど、お母さんは特に何も考えてなかった。

そして、どれだけ頑張ろうとも私は褒められることはない。

もういい大人なのに、ボロボロ泣いた。

涙が出なくなっても、泣いた。

そして、泣けなくなったとき、決めた。

「私が褒めてあげよう。」

一日の終わりに、今日はどんなことがあって、どんな風に頑張ったかを思い出す。

誰かに掛けてもらった言葉も思い出す。

「今日は早起きして洗濯物と掃除が出来た。気持ちいい一日が過ごせた。私、偉い!」

「道に迷ってる人に、道を教えてあげたら感謝された。私、いいことした!」

ちゃんと声に出して褒めてあげながら、ぎゅーっと抱き締める。

最初は恥ずかしくて変な気持ちになったけど、10分くらい褒め続けたら何だか少し気持ちが楽になってきて、しかも体の緊張も緩んだのか、慢性的な節々の痛みも不思議と少し楽になりました。

毎日10分、続けていこう!
それから毎日、寝る前に自分を褒めて抱き締めるようにしています。

一日10分間の褒めタイムで、少しずつ心と体を修理している感じ。

自分で自分を認めてあげる力、「自己肯定力」って、自分でも育てられるのかもしれないなって思うふわ。なのでした。

追記:もしもあなたが自分の頑張りを認めてあげられなくて苦しい時には、

「頑張ってるよね、私。」

って自分を褒めてあげると、もしかしたら少し楽になれるかもしれないですよ!

もしよかったら試してみてね。

摂食障害と統合失調症になって、親を信じられなくなった話

あ~、心の病気を持つ人にちゃんと最低時給は出せるくらいの財力がある人間になりたい!!(心の叫び)

 

こんにちは、ふわたぬです。

心の叫びが漏れちゃってました、ごめんなさい。

 

なんていうか、今日も母にガッカリしてしまって、昔家出した時の事思い出しちゃいました。

本当に家族が、両親が信じられなくなって・・・。

 

やっぱり、心が弱ってる最中って何気ない言葉一つで物凄く傷つくんですよね。

 

ちょっとアレな過去の話ですけど、若い頃リスカとかODとかめちゃくちゃしてて。

拒食を何か月も続けて、拒食期が終わったら過食嘔吐で一日お手洗いに籠ったり。

その頃は実家に住んでたので、本当に家族に心配掛けました。

父は家族には興味がなくてパチンコ命の人だったので、私がどうなってるかなんて知らなかったと思いますが、母や兄弟は本当に心配して色々声を掛けてくれました。

 

だけど、その頃の私にとっては、家族の心配の言葉も自分を責めているようにしか受け止められなかった。

 

「なんで食べたご飯吐いちゃうの?」

「大切な身体なんだから、傷つけちゃ駄目だよ!」

「自分を大切にして!」

 

多分きっと、普通は気にも留めない言葉。

だけど当時の私は凄く傷ついて、食べたくないのに食べてしまう自分や死にたいと思ってしまう自分をとにかく否定されていると思った。

痩せたい気持ちも、この世から消えてしまいたい気持ちも、誰も分かってくれないって思った。

毎日涙が止まらなくて引き籠って・・・。

 

そんな日が続き、ある時突然に見えるようになったものがありました。

大きな黒い虫。

それが部屋中に蠢いて、よく分からない叫び声が聞こえて、私はパニックになって。

 

病院に連れて行かれ、受けた診断は統合失調症でした・・・。

 

その後も家族が心配して色々声を掛けてくれたけど、色々あって家を飛び出してそのまま実家に帰らずに上京し、何年かしてから和解して現在に至るという。

 

 

 

家族、特に両親から掛けられる言葉って子供にとっては影響力が強いものだし、家族からの言葉に今も苦しんでる子達が沢山いて、子供にどう接したらいいのか分からず悩む家族が沢山いるんでしょうね。

 

私自身も今でも苦しんでいるくらいだもんな。

 

 

 

 

ふわたぬん。

 

 

 

躁や鬱で落ち着かない時におススメの方法。

こんにちは、ふわたぬです。

 

最近日に何度も躁状態になるので、かなり疲れてました。

それに、な~んかそわそわするんですよね。

このそわそわが厄介で、そわそわ解消の為に過食に走ったり食器割ったり。

 

この落ち着かない感じ、どうにか出来ないかな~と思っていたところ、なんと!!

たまたま発見しました。

 

作業をしてると落ち着くという事実を・・・・・・!!!!!!

 

(・・・え、みんな知ってることなの?)

 

ちなみに、作業っていうのは手を動かす作業、つまり手作業の事なんですけど。

 

私の場合、心の中のモヤっとそわっとしてるものをノートに殴り書きしようと思って、思いついた言葉や絵を書(描)いてみたら平常心に戻れて。

っていうか、無心になれて。

 

(なんて画期的なんだ~!!!)

 

目から鱗がぽろぽろりでした。

 

それからは暇な時間が出来たら兎に角絵を描いて、更に暫くご無沙汰していたアクセサリー作りも再開。

妙なテンションになったり、急に切れ出すことがなくなりました。

あと、私は落ち込んで涙が止まらない日も作業してましたが、効果はありました。

多分、意識を手元の作業に向けるから、他の事を考えなくて済むようになるみたい。

 

人によって効果に差はあると思うんですけど、もしよかったら試してみてくださいませ!

 

 

 

最近、自分が生きやすくなる為にはどうしたらいいのかということをずっと考えているふわたぬなのでした。

 

 

ふわ。